【 院 長 】 髙森 正人
【連絡先】
〒924-0865
石川県白山市倉光5丁目103番地
TEL : 076-275-2600(代) フリーダイヤル: 0120-72-8151
FAX: 076-275-2767
新型コロナウィルス感染症流行に伴い、入院患者様・スタッフ等を
感染から守るため、院内の感染対策を強化いたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。
●当院へ来院される際は、必ずマスクの着用をお願いします。
●出入口制限について
曜日・時間帯で利用できる出入り口が変更となります。
外来診療時間帯 …正面玄関をご利用ください。
※診療開始前(~8時30分)、昼休み、外来診療後は
正面玄関、通用口共に施錠されております。
※通用口のインターホンでご用件をお願いいたします。
休診日、診療時間以外 …正面玄関、通用口共に施錠されております。
※通用口のインターホンでご用件をお願いいたします。
●面会制限について
当面の間、面会は、原則禁止いたします。
●風邪症状・発熱外来
月・火・金 15:00~16:30
土 13:00~15:00
風邪症状(咳、熱、鼻水など)や、倦怠感のある方は、
院内に入らず電話にて、お名前と症状等をお話しください。
車上診察となりますので、ご了承ください。
少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに保健所にご相談
ください。 (これらに該当しない場合の相談も可能です。)
① 息苦しさ、強いだるさ、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
② 重症化しやすい方(※)で発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状のある方
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や
透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
③ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、
強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければ
ならない方も同様です。
上記の方は、最寄りの保健所に電話で相談して下さい。
(石川中央保健福祉センター ℡ (076)275-2250 )
日曜日の午前中は、外来診療を行っています。
診療時間の終了30分前までに受付をお済ませ下さい。
|
|||
月・水 | 午前 |
|
|
午後 |
|
||
火・金 | 午前 |
|
|
午後 |
|
||
土 | 午前 |
|
|
日 | 午前 |
|
● 専門外来のご案内
・毎週水曜日午後
金沢循環器病院の寺井英伸 医師が担当し、
心血管疾患に対応しています。
・毎月第1水曜日の午前外来
精神科の佐野 医師が担当し、
不眠症や神経症や心のケアに対応しています。
● 休診日
木曜日 ・ 日曜日午後 ・ 祝日
●令和2年 インフルエンザワクチン接種 実施しています。
新型コロナウィルス感染症流行下での、インフルエンザの
重症化防止のため、ワクチン接種をお勧めします。
一般の方 1回目 3300円
2回目 2800円(当院で1回目を受けられた方)
高齢者インフルエンザワクチン接種助成券をお持ちの方は、
市町村によって接種期間に違いがありますので、
ご確認の上 助成券をお持ちになってご来院下さい。
※当院での 今年度のインフルエンザ ワクチン接種は
1月31日(日)で終了させて頂きます。
接種ご希望の方は、お早めにご来院ください。
※当クリニックでは、インフルエンザワクチン接種の予約は承っておりません。
(平日の午前中、土曜日、日曜日は混雑が予想されます。平日の午後をお勧めします。)
(外来診療時間 終了30分前までの受付をお願い致します。)
●白山市高齢者インフルエンザワクチン接種
接種期間 : 令和2年10月5日~令和3年1月31日
個人負担 : 1000円(今年度変更となりました)(助成回数1人1回)
接種日現在、65歳以上の方。個別に通知された助成券をお持ちください。
●下記の予防接種を実施しております。
詳細は当クリニックまでお問い合わせください。
予約制のため、接種希望日の3日前までにご予約下さい。
麻疹(はしか)
MRワクチン (麻疹+風疹)
肺炎球菌 おたふくかぜ(ムンプス)
狂犬病 水痘(水ぼうそう)
日本脳炎 破傷風
ジフテリア破傷風(混合)
A型肝炎 B型肝炎
次回、佐野医師の診察日は
2月3日(水)の午前の診療 となります。
2月23日(火) 祝日で休診となります。